2021.11.03 [インタビュー]
TIFF公式インタビュー「映画を作ることによって力を得ることができるし、誰かに力を与えることもできる」ブリランテ・メンドーサ監督:コンペティション部門『復讐』

東京国際映画祭公式インタビュー 2021年10月31日
復讐
ブリランテ・メンドーサ(監督/脚本)
公式インタビュー

©2021 TIFF

 
父の借金返済のためにやむなくバイク強盗をしているイサックは、ある日、警察から指名手配をされる。窮地に陥った彼は、窃盗団のボス、ジェポイに助けを求めるが、取り合ってもらえない。怒りをつのらせたイサックは復讐を企てるが…。格差による貧困、麻薬売買、汚職警察など、自国を蝕む問題を鋭く描き続けるフィリピン映画界の鬼才ブリランテ・メンドーサ監督の新作『復讐』が、コンペティション部門で上映。ドキュメンタリーとエンターテインメントを融合したエネルギッシュな作風は、まさに“メンドーサ節”健在!
 
――主人公のイサックは極貧のスラム育ち。ボスのジェポイは、富豪の跡取り息子。同じ若者でも生まれた時から格差が生まれている。その対比のアイデアはどこから生まれました?
 
ブリランテ・メンドーサ監督(以下、メンドーサ監督):実際に、フィリピンでは中産階級というものがありません。そんな富裕層と貧困層の差がものすごく大きい現状からアイデアを得ました。この映画で描いているように、富裕層が政治的な権力を手に入れるために、あるいは莫大な利益を得るために、貧困層を利用し操作することが多々あります。その歪んだ現実に目をつけたのです。
 
――ジェポイが躍起になっている青年評議会の議長選挙が、犯罪組織のボスと社会的優等生という、表裏の顔を浮き彫りにして興味深いのですが、実際にある組織ですか?
 
メンドーサ監督:青年評議会は今はないのですが、かつてのフィリピンにあったものです。以前は、若者が選挙で選ばれると、ある程度の特権や助成金が得られ、周囲からも尊敬され、信用も増します。そういうものをストーリーの一部として取り入れた場合、若者が政治に関わって大物政治家とからむと政府の中でどういう地位や権力を与えられるのか、この組織を出すことでわかりやすく描けると思い、取り入れました。
 
――選挙キャンペーンの熱狂、バイクのチェイス、人々と大量のネズミとゴキブリがうごめくスラム街などを活写されていますが、苦労は?
 
メンドーサ監督:バイクのシーンは、危険も伴いますから簡単ではありません。いま思い返してみると、コロナ禍の前に撮影が終了していたことが幸いでした。このドキュメンタリーのようなシーンは、実際に起こっているような場所を再現しなければ撮れませんでしたし、選挙のシーンも出演者だけでなく大勢のエキストラを操作していくわけですから。その混乱に対処しながら、複数の出演者の演出をするのも大変で…。とにかく、いまの状況ではあのように人がたくさん集まったシーンを撮るのは不可能。墓地にも行けない状態ですからね。
 
――監督の作品は、常に社会的テーマを扱いながらもエンターテインメント性も感じられます。今回は、若者の叫びを多くのラップ・ミュージックで代弁させていますが?
 
メンドーサ監督:ラップは世界中で若者に人気のある音楽です。フィリピンでもほとんどの若者たちは多くのグループをフォローしています。じつは、この映画を作るうえで、登場する若者たちが政治に関しての直接的な意見を言うのは、もしかしたらリスクのあることかもしれないと思いました。ただストレートに批判するのではなく、音楽を通して現在の状況を自分たちがどう感じているかを、他人を怒らせない形で伝えるデバイス(仕掛け・回路)としては、ラップは好都合だと思いました。同時に、映画にノリの良いグルーヴ感も与えていたと思います。
 
――監督の作品に数多く出演しているヴィンス・リロンがイサックを好演しています。今回の起用理由は?
 
メンドーサ監督:ヴィンスは若い頃、『Captive』 (『囚われ人 パラワン島観光客21人誘拐事件』)からずっと私の映画に出ていて、今回の東京国際映画祭のガラ・セレクションで上映される『GENSAN PUNCH 義足のボクサー(仮題)』にもひとりのボクサーに扮して出演しています。とにかく彼は私の撮り方、仕事の仕方に慣れているから、多くを語らなくてもいい。楽なんです。しかも、イサック役に必須だったバイクにも乗れるとなれば、私としてはキャスティングしないわけがないでしょ。
公式インタビュー
 
――ジェポイを演じたアルビーノ・カシノさんたちは?
 
メンドーサ監督:他の俳優さんたちに関しては、ヴィンスのようにはいきませんでした。アルビーノ・カシノをはじめ、他のメンバーは日頃からテレビやCMに出ている、いわゆるメインのところで活躍している俳優さんたちですから簡単ではない。ヴィンスとは違ったアプローチをして、私の映画に参加していただきました。ヴィンスのように何も言わなくてもスムーズに仕事が進むというわけにはいかず、細かく説明をしなければならない部分もありました。とはいえ、みなさんとても協力的で、良い結果を出してくれたと感謝しています。
 
――長年にわたり“強烈な作品”を作り続けていらっしゃるエネルギーの源は?
 
メンドーサ監督:その質問はよくされるのですが、まずお伝えしたいのは、私はこのような状況にあっても、たゆまず映画を撮影し続けています。映画を作るということは、私自身を表現する手段であり、ライフスタイルなのです。映画を作ることによって私自身が力を得られるし、その力を誰かに与えることもできる。そして、自分が何かの役に立っているという手応えを感じて、心が満たされるのです。それと同時に、私が映画を作ることでこれまでとは違う世界が作れたら、何かを変えられたらいいなという気持ちを常に持っているんですよ。
 
――エネルギー補給は?
 
メンドーサ監督:自然なんですね。なにか特別なことというより、自然に毎日を過ごしています。エクササイズはしていますよ。先日62歳の誕生日を迎えましたので、とにかく健康に気をつけて映画を作り続けようと思っています。
 
――2018年東京国際映画祭の審査委員長を務めていただきましたが、近い将来また参加していただけるでしょうか?
 
メンドーサ監督:もちろんです! 私は東京が大好きですし、東京国際映画祭に関しても心が通じ合っていると思っていますから。審査委員でなくても、ひとりの観客としてもぜひ足を運びたいですね。

インタビュー/構成:金子裕子(日本映画ペンクラブ)

 
 
第34回東京国際映画祭 コンペティション部門
復讐
公式インタビュー

©Cignal TV, Inc.


監督:ブリランテ・メンドーサ

オフィシャルパートナー